<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<PRE>
[Macintosh WIRE 1997.06.18]
  _/_/         _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/         _/_/   Macintosh WIRE   _/_/     _/ Daily News Feed _/
_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/     _/   for Mac Users   _/

http://www.softbank.co.jp/macwire/
Back Issues: http://www.softbank.co.jp/macwire/back/
*** 1997.06.18
  Vol.0 No.79

                                        ■■■
    このメールサービスはOsaka等幅,等幅明朝,等幅ゴシックなどの
          等幅フォントに最適化されています。等幅フォント以外で
          表示すると,価格情報の表は,きれいに表示されません。
                                        ■■■

===============================[P R]================================
        αDATA32対応・最新モデルのPHSを100名様にプレゼント!
                さらに、ご契約頂いた方の中から抽選で、
        1名様にあの「PowerBook2400c/180+αDATA32対応PCカード」が、
                5名様に「αDATA32対応PCカード」が当る!!!
詳しくは、MacUserリニューアル新創刊号(6月18日発売)をご覧下さい
===============================[P R]================================

TODAY'S CONTENTS

[NEWS]●アップル,最速DSTNノート「PowerBook 1400cs/133」発売
[NEWS]●Netscapeのセキュリティホールは来週リリースの4.0で修復
[NEWS]●Webの分野でMacは堅調
[NEWS]●キヤノンが普通紙カラー耐水印刷を実現したBJプリンタを発売
[NEWS]●LS-120のMac版は3QにSCSIドライブでリリース
[NEWS]●Number Nineがビデオカードのドライバ改善
[NEWS]●Font Reserveでフォント管理が容易に
[NEWS]●東芝からCCDを使わないPCカードデジカメ「Allegretto」
[NEWS]●日本ポラロイド,Web用アニメツール「Webアニメータ 1.1J」発売
[NEWS]●翻訳ソフト「Dr.SURF」辞書割引キャンペーン
[NEWS]●エー・アイ・ソフト,トラベルシミュレーションソフトを発売
[NEWS]●HP製の新StyleWriterはMacとPCの両刀使い【再録】
[NEWS]●DVDとMO7に注目が集まった「StorageTrack '97」【再録】

[SHOPPING]●6月17日火曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
[SHOPPING]●本日の特集:ドライブ関連

[SITE]●アップル,PowerBook専門のホームページ開設
[SITE]●新しいカラーインクジェットプリンタを発表
[SITE]●Newton, Inc.がPC Expoで公式デビュー
[SITE]●AppleCenterのページがリニューアル
[SITE]●クラリスインパクトのHTML書き出し機能追加アップデータ配布
[SITE]●SoftWindows 95からVirtual PCに乗り換えクーポン
[SITE]●バグに関するNetscapeとのメールを公開
[SITE]●プロに学ぶメディアセミナーのお知らせを掲載
[SITE]●Adobe Illustrator 7.0のフォント管理を解説
[SITE]●Spring Cleaning日本版発売のお知らせを掲載
[SITE]●TechTool Pro 日本語版の最新DNAファイルを登録
[SITE]●速報も付いてますます充実のディアイティ通信[SITE]●周辺機器ホームページのディスプレイ情報を更新
[SITE]●RealVideoのファイナルバージョンを出荷
[SITE]●マルチリンガルビジネスを支援するLanguage Identifierを発表

[Mac The Knife]●Avieはパンクロッカー

[CORRECTION]●お詫びと訂正

===============================[P R]================================
「最強の選択
  StarMax。数あるMac OS搭載機のなかで、性能、価格、保証
の各面で真に満足のゆくマシンがあります。それが“スターマックス”
最高5年もの長期保証。これはPowerPCを熟知したモトローラだからこそ可能
な品質への自信の証です。信頼で選ぶなら“スターマックス”。
最強の選択です。」ホームページ : http://www.mot.co.jp
===============================[P R]================================

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●アップル,最速DSTNノート「PowerBook 1400cs/133」発売
  ------------------------------------------------------------------

  アップルコンピュータは,本日「PowerBook 1400cs/133」の発売を発表し
た。

  PowerBook 1400cs/133は,PowerPC 603e/133MHz,2次キャッシュ256Kバイ
ト,メモリ16Mバイト(最大64Mバイト),HDD1.3Gバイト,8倍速CD-ROMドライ
ブを搭載。ディスプレイは,11.3インチのDSTN液晶を採用,発売中の
PowerBook 1400cs/117のクロック周波数,2次キャッシュ,HDD容量,CD-ROMド
ライブ速度をアップしたモデルだ。きょう体は,1400cs/117と同じ。拡張ベイ
用のCD-ROMドライブモジュールおよびFDモジュールが標準で付属する。重さは
3.14キロ(CD-ROMドライブ装着時)。

  付属OSは,漢字Talk 7.5.3。ソフトはクラリスワークス 2.0,Apple
Internetスタータキットなどが付属する。

  価格はオープンプライスだが,予想価格は,30万円台前半。現在市場に出て
いるPowerBook 1400c/133と1400cs/117のほぼ中間に位置する価格で,コスト

フォーマンスを重視したモデル,という位置付けだ。6月下旬発売予定。

アップルコンピュータ   TEL 0120-615-800
http://www.apple.co.jp/product/970617pb1400cs_133.html

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Netscapeのセキュリティホールは来週リリースの4.0で修復
  ------------------------------------------------------------------

  Netscape Communicationsは今週,同社のブラウザソフトウェアにあるバグ

修正する予定。このバグは,あるオランダのコンピュータコンサルタントに
よって先週はじめて報告されたもの。

  このバグは,理論上,Web管理者が特殊なコードをHTMLページ上に施すこと

よって,Web訪問者のハードドライブに侵入できるというもので,Web管理者は
相手のハードドライブ構成を知っており,かつ訪問者はNetscapeブラウザを
使ってアクセスしていることが条件となる。
  Netscapeによれば,Mac版のNetscape Navigator 3.xおよび2.xにはこのバグ
があり,対応するフィックスが2週間以内にオンラインで提供される予定との

と。

「われわれの最優先事項は修正したバージョンのCommunicatorを出荷すること
であり,その後,他のバージョンのバグフィックスに当たる予定だ」と
Netscapeの広報官Jennifer O'Mahony氏は語った。

  Netscapeは先週,San Joseで開催された同社開発者向け会議において,
Windows 95/NT版のCommunicator 4.0を出荷している。Mac版のCommunicatorは
来週出荷予定で,バグフィックスが含まれたものになると,Netscapeでは説明
している。

  Netscapeは,フィックスが提供されるまで,Navigator 2.xおよび3.xのユー
ザーは次のような方法でバグに対処するように呼びかけている。まず,
OptionsメニューでSecurity Preferencesを選択し,“Submitting a Form
Insecurely”の警告プレファレンスをオンにする。

  ベータ版のCommunicatorユーザーは,Security Advisorダイアログボックス
にある“Sending Unencrypted Information to a Site”の警告プレフェレン

を作動させるように,Netscapeは勧めいてる。

  また,JavaScriptの機能を止めるようにとも同社は勧めている。

「現実的には,このバグがユーザーに影響を与える可能性は非常に低い」と
O'Mahony氏は語っている。同社は,このセキュリティホールからユーザーデー
タがアクセスされた例は一つも知らないと,同氏は語った。

  このバグは,最初,CabocommのコンサルタントChristian Orellana氏によっ
て報告された。Netscapeによれば,Orellana氏は同社から報酬が支払われるま
で,このバグに関する詳細を提供しないとのことで,報酬の金額は明らかにさ
れていない。Netscapeは,報酬の支払いを拒否し,独自の力でバグを発見する
ことにした。金曜日までにNetscapeのエンジニアはこのバグを発見し,フィッ
クスの可能性をテストしていると,同社は説明している。

Netscape Communications Corp.
http://www.netscape.com

[Monica Campbell,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Webの分野でMacは堅調
  ------------------------------------------------------------------

  Webユーザーを対象にした,ある最近の調査によると,Macはインターネット
のクライアントおよびサーバのプラットフォームとして第2位に位置している。
しかし,複数のアナリストらが,この調査は事実を反映していないとして注意
を呼びかけている。

  先週発表された,Georgia Institute of Technology's Graphics,
Visualization and Usability (GVU) Centerによる第7回目の調査によると,

ンターネットのユーザーは,25.6%がMac OSから,59.7%がWindows 95または
3.xから,4.9%がWindows NTから,3.8%がUNIXから,それぞれアクセスしてい

と報告されている。

  また,インターネット利用におけるMacのシェアは,この2年間ほぼ横ばいで,Windows 3.xとUNIXの利用が減少するのにつれて,Windows 95とNTの利用

増加しているとの調査結果も出ている。

  さらにこの調査では,24.9%のユーザーがStarNineの「WebSTAR」やその前身
である「MacHTTP」を使用しており,Macベースのサーバがインターネットホス
トととしての利用では第2位であるとしている。UNIXベースのフリーのサーバ

ある「Apache」が34%で第1位,Microsoftのサーバが19.6%で第3位で,
Netscape CommunicationsならびにNational Center for Supercomputing
Applications(NCSA)のサーバがそれぞれ11.7%,その他が21.1%という結果だ
(ユーザーは複数のサーバを使用しているため,トータルでは100%を超えてい
る)。

  この調査は,GVUが投票を呼びかけるメッセージをポストしてユーザーが自

的に投票をする方式で行われた。GVUは,この調査結果がインターネットの経

が深く頻繁に利用するユーザーに偏っているということを理解した上で利用す
ることを勧めている。

  アナリストらは,この調査方法による結果は疑わしいと警告している。「従
来から,この方法ではMacintoshの利用が多く出る傾向にあった。それは,こ

調査方法では教育市場に偏ることになるからだ」と語るのはZona Researchの
チーフアナリストであるClay Ryder氏。さらに同氏は「この数値は,われわれ
の見分によると非常に疑わしいと言わざるを得ない」と続ける。

  CyberMedia Groupの会長でありチーフフューチャリストでもあるKen Lim氏

「GVUの調査では従来から通常よりもMacユーザーの数が多くなる。信頼性はあ
まり高くない」と分析する。さらにLim氏は「Macを使っている人たちは,頻繁
にオンラインに接続して長時間使用する傾向にある」とも説明する。

  インターネットのコンサルタントであるNetcraftによるインターネット利用
に関する調査では,まったく異なる結果が報告されている。同社の1997年6月

調査では,サーバの43.8%でApacheが使用されており,それに続いてMicrosoft
が16.7%,Netscapeが12.1%,NCSAが6.1%となっている。WebSTARおよびMacHTTP
は3%以下だ。

Netcraftの調査は,インターネットサーバ上で実行されているソフトウェア

調べる,自動プログラムによって行われている。「検索エンジンと似たような
ものだ」とNetcraftのディレクターMike Prettiejohn氏は説明する。

  Prettiejohn氏は,Netcraftの調査では,あらゆるマシンの状況を反映でき

わけではないことを認めている。仮想ホストサービスを検知できないからだ。

「この調査結果自体は意味のあるものだが,その評価については細心の注意を
払う必要がある。この方法では,大きなサーバやパブリックドメインソフト
ウェアに偏る傾向がある」とZonaのRyder氏はNetcraftの調査について話す。

  Ryder氏によると,企業を対象としたZonaの調査では,サーバにおけるMacの
利用は2%以下だという。Netcraftの調査では,Microsoftのサーバが28%,NCSA
が27%であるのに対して,Netscapeのサーバは36%という高い数値を示してい
る。しかし,学校や非営利団体で広く使用されているApacheは,ビジネス分野
では6%しか使用されていないと同氏は言う。Webサーバの70%がファイアウォー
ルの背後にあるため,Netcraftのような調査方法では,このようなホストを検
知できないとRyder氏は説明している。
  GVUのMacユーザに関する調査結果は,信頼がおけるものではないかも知れな
いが,この調査結果が,Webユーザーのインターネットへのアクセス方法や新

い技術への関心の度合いを表しているのも事実だ。この調査では,65%のユー
ザーがインターネットへのアクセスにモデムを使用していると報告している。
また,14.5%のユーザーだけが,T1回線以上の速度でインターネットに接続し

いるとしている。

  GVUは,Javaはユーザーにある程度支持されているが,ActiveXはそれほどで
はないと報告している。34%のユーザーがJavaを使ったことがあり,65%が将来
使用する予定があるとしている。そしてこれとは対照的に,81%のユーザーが
ActiveXを使ったことがなく,59.7%が使用する計画はないと報告している。

  GVUの調査結果は,
http://www.gvu.gatech.edu/user_surveys/survey-1997-04 で,Netcraftの調
査結果は,http://www.netcraft.comで,それぞれ公開されている。

[Joanna Pearlstein,Mac WEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●キヤノンが普通紙カラー耐水印刷を実現したBJプリンタを発売
  ------------------------------------------------------------------

  キヤノンは,業界初の普通紙カラー耐水印刷を実現したインクジェットプリ
ンタの新機種「BJC-700J(愛称:WonderBJ700J)」を6月27日から発売する。

  同製品は,独自のP-POP技術(普通紙耐水強化処理技術)を採用し,普通紙

水強化剤とインクを同時に噴射することで普通紙耐水カラー印刷を可能とし
た。また,インクが用紙に深く浸透することを防ぎ,併せてノズル径を従来機
種比約1/2にしたことで,発色性に優れた鮮明な画質と高品位なモノクロ印字

実現した。最高解像度はカラー,モノクロともに1200×600dpi。カラー印刷で
は,業界初の7色のインクを採用し,色の濃淡とドット数の組み合わせで最高9
値の高階調表現を実現している。普通紙で最高130枚まで連続給紙できるオー

シートフィーダを標準搭載し,また,A4フルサイズ,厚紙(0.8mm)への印刷

可能。アミューズメント用ソフトの「PixeColorPlayer」,フォトレタッチソ

トの「LivePix」をはじめ,約500点のイラストや写真データを収録したデータ
ベース集をバンドルしている。さらに,発売記念キャンペーンとして「Adobe
PhotoDeluxe 1.0日本語版」がバンドルされる。

  価格は64,800円。また,同社は販売店,キヤノン販売営業所にBJ用カート
リッジの回収用設置箱を設け,回収・リサイクルを開始する。

キヤノン販売   TEL 043-211-9330
http://www.canon-sales.co.jp/BJ/

[下玉利尚明,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●LS-120のMac版は3QにSCSIドライブでリリース
  ------------------------------------------------------------------

  Winstation Systemsは今週,SCSIベースのLS-120ドライブを発表する。これにより,Macintoshでフロッピーディスクと120Mバイトの容量を持つLS-120を

一のドライブで扱うことができるようになる。 このドライブはニューヨーク

開催されているPC ExpoのImationのブースで展示される。

  LS-120ドライブの出荷は今年の第3四半期を予定しており,製品名はSLS-120
となる。ドライブは内蔵モデルと外づけモデルとがあり,内蔵モデルが249ド
ル,外づけの価格は未定。

  LS-120ドライブはフロッピードライブ技術に加え,光学サーボ技術を使って
デュアルギャップ・ヘッドのポジショニングを可能にしている。もともとは
IDEのみ提供される予定だった。

  Winstationによれば,この構成によってフロッピーディスクの容量である
2490トラック/インチ,すなわち1.44Mバイト以上が利用可能になる。LS-120で
使われているデュアルヘッドは,720Kバイト,1.44Mバイト,そして120Mバイ

のディスクの読み書きが可能。

  SLS-120は平均データ転送レートで665Kバイト/秒を実現しており,バースト
レートでは4Mバイト/秒に達する。Winstationによれば,平均アクセス時間は
65ミリ秒であるという。

  また,LS-120メディアの製造・販売を行っているImationの発表によれば,
LS-120製品はこれからSuperDiskの名前で呼ばれることになるという。

  LS-120技術はCompaq,松下寿,3D,O.R. Technologyによって共同開発され
た。Imationは3Mからスピンオフした,ストレージおよびイメージングのベン
ダーである。

Winstation Systems Corp.
http://www.winstation.com

[John Poultney,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Number Nineがビデオカードのドライバ改善
  ------------------------------------------------------------------

  Number Nine Visual Technologyは,「Imagine 128 Series 2」用の新しい

ライバをリリースする。Imagine 128 Series 2は,2/3Dグラフィックおよびビ
デオ対応の128ビットアクセラレータ。このアップグレードにより最大78%性

が向上すると同社は説明している。

  Number Nineによれば,このソフトウェアディスプレイドライバのバージョ

4.5は「HawkEye」と名付けられ,ディスプレイ速度をかなり強化しており,特
に高解像度モニタ上で複雑な完全カラーイメージをスクロールしたりパンする
際に性能を発揮するという。

  価格が799ドルのImagine 128 Series 2は3月に発表され,8Mバイトのデュア
ルポートVRAM,250MHzのDAC,Number Nine製128ビットグラフィック/256ビッ

ビデオプロセッサを搭載している。このボードは,完全カラーで最大1920×
1080ピクセルまでの解像度を提供する。同社によれば,QuickDraw 3Dアプリ
ケーションをアクセラレートし,QuickTime 2.5機能拡張をサポートすること
で,最大1600×1200ピクセルの解像度でフルスクリーンスケールのMPEGビデオを実現するとのこと。

  ドライバは,同社のWebサイトから無償でダウンロード可能となる予定。

Number Nine Visual Technology Corp.
http://www.nine.com

[Rebecca Gulick,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Font Reserveでフォント管理が容易に
  ------------------------------------------------------------------

  DiamondSoftは5月に,スーツケースを開かずにフォント管理が行える119.95
ドルのユーティリティ「Font Reserve」を出荷した。

  Font Reserveは,Finderスタイルのエイリアス機構が特徴で,これにより
フォントのプレビュー,オープン,クローズおよびグループ化が行える(実際
は,バックグラウンドでフォントファイルの管理作業が行われている)。

  ファイル,フォルダあるいはボリュームをアイコンにドロップしてフォント
をFont Reserveのデータベースへ追加すると,Font Reserveの検索エンジン
が,フォントファイルから名前,製作元,バージョン番号などの情報を取り出
す。また,フォントファイルの破損,ミスマッチや重複もチェックしてくれ
る。また,フォントをグループ化することができ,個別フォントのオープン/

ローズだけでなく,あるファミリやグループに属するフォントをまとめてオー
プン/クローズすることも可能。
  Font Reserveは同社のWebサイトからダウンロードして購入できる。7月いっ
ぱいは99.95ドルで販売される。

連絡先
DiamondSoft Inc.
http://www.fontreserve.com

[Rebecca Gulick,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●東芝からCCDを使わないPCカードデジカメ「Allegretto」
  ------------------------------------------------------------------

  東芝は,ノートパソコンのPCカードスロットと直接接続するだけで簡単に画
像出力できるデジタルカメラの新製品を8月10日に発売する。

  製品名は「Allegretto(アレグレット)PDR-2」。価格は59,800円。液晶を

載せず,CCDカメラの代わりに33万画素・CMOSセンサーを採用したことで,ポ
ケットサイズ(105×55×20ミリ)と低消費電力を実現。合わせてカメラ本体

カード部をノートパソコンに接続するだけで簡単に画像取り込めるなど,モバ
イル環境でのビジネスユースを重視した製品。同社では,ノートパソコン
「Libretto」とペアで市場開拓を図りたい考えだ。

  撮影画像は3.3Vスマートメディア(標準2Mバイト)に,JPEGファイルで記録
され,ファインモードで24枚,スタンダードモードで48枚の撮影ができる。24
枚の画像なら約30秒でパソコンに取り込める。シャッター半押しで露光とホワ
イトバランスを調整できる。インタフェースはPCMCIA TypeII。添付ソフトの
ImageExpertで画像の一覧表示やドラッグ&ドロップでアプリケーションへの
画像張り付けも行える。また,編集用ソフトとしてライブピクチャーのLivePix
(英語版・機能限定版)を添付。LivePixのアップグレードにも有償で対応で

る。なお,初ロット10000台に限り2Mバイトスマートメディアが2枚付属され
る。

東芝   デジタル映像事業部   TEL 03-3457-8404
http://www.toshiba.co.jp/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●日本ポラロイド,Web用アニメツール「Webアニメータ 1.1J」発売
  ------------------------------------------------------------------

  日本ポラロイドは,マルチメディア作品の作成,あるいはWeb上に掲載でき

マルチメディア・オーサリングツール「Webアニメータ 1.1J」を7月18日から

売する。価格は12,800円。

  Webアニメータ1.1Jは,プログラミングやアニメーション作成の専門知識が

くても,プロ並みのマルチメディアシーンを作成できるツール。グラフィック
の描画やグラフィックデータの取り込みも可能で,オブジェクトには特殊効果
などのアニメーション効果を加えることもできる。キーフレームからキーフ
レームに移るあいだのアニメーションも自動で作成される。また,対話ツール
でロールオーバー効果をはじめ,繰り返しやループの制御もできる。テンプ
レートやサウンドデータも付属。作成したシーンは無料配布されているプラグ
インプレーヤーを利用し,Web上で閲覧することも可能。同社のホームページ
http://www.polaroid.co.jp )からも小型プラグインプレーヤをダウンロ

ドできる(Netscapeプラグイン互換のブラウザに対応)。

  68030以上のMacintoshおよびPower Macintosh,漢字Talk 7.1以降で動作。
3Mバイト以上のメモリ空き容量と6Mバイト以上のハードディスク空き容量が必
要。

  なお,7月上旬から同社ホームページからデモ版をダウンロードできる。

日本ポラロイド   TEL 03-3438-8879
http://www.polaroid.co.jp/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●翻訳ソフト「Dr.SURF」辞書割引キャンペーン
  ------------------------------------------------------------------

  メディアヴィジョンは,英日翻訳ソフト「Dr.SURF Ver.2.0」の購入者を対

に専門用語辞書18冊を低価格で販売するキャンペーンを6月25日から実施する。

  対象となる限定5000本の「Dr.SURF」のキャンペーンシールをユーザー登録

ガキに張って送付すれば,専門用語辞書18冊を19,800円(通常280,900円)で

入できる。または,各辞書を50%引きで購入できる。メディアヴィジョン
  TEL 03-3222-3908
http://www.iijnet.or.jp/mvi-cs/

[Macintosh WIRE]


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●エー・アイ・ソフト,トラベルシミュレーションソフトを発売
  ------------------------------------------------------------------

  エー・アイ・ソフトは,アメリカ旅行をパソコン上で楽しめる
「SkytripAmerica〜アメリカへの旅〜」を8月1日に発売する。

  同社が2月に発売したエジプト旅行シミュレーションソフトに続く新製品。

格は7,800円。空の旅を楽しみながら,アメリカの文化・歴史・フロンティア

ピリットに迫るアドベンチャーシミュレーションソフトで,画面上に展開する
360度のパノラマ・ビューでアメリカ各地の景観を楽しめる。また,西部開拓

代の名残を残すゴーストタウンを実写映像で再現しパソコン上で仮想的に3D
ゴーストタウン歩きが体験できる。少数民族ついても,プロテニスプレーヤー
のマイケル・チャンをはじめ,各少数民族を代表する著名人が歴史や生活など
を語る。アメリカの歴史に関するデータが豊富に収録されているので,旅行
ファンだけでなく,アメリカの文化・歴史の学習教材としても利用できる。制
作はディスカバリー・コミュニケーションズ。

  動作環境は,68040以上のCPUを搭載したMacintosh,PowerPC搭載機。漢字
Talk7.1以上。12Mバイト以上の空きメモリと,10Mバイト以上のハードディス

空き容量。640×480ピクセル/256色以上表示可能なディスプレイが必要。

エー・アイ・ソフト   TEL 03-3376-7122
http://www.aisoft.co.jp

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●HP製の新StyleWriterはMacとPCの両刀使い【再録】
  ------------------------------------------------------------------

  Appleは,インクジェットプリンタの新製品3機種を発表。昨年Hewlett-
Packardとの間で交わしたOEM契約に基づくプリンタの第1弾だ。

  最高機種の「Color StyleWriter 6500」はAppleのインクジェットプリンタ

初めて,MacとWintel機の両方で使用可能になった。同製品の出荷はすでに開

されており,おもに教育・中小企業市場向けに販売される。推定市場価格は
449ドルから499ドル。

  6500はシリアルポートとセントロニクス形式のパラレルインタフェースを装
備し,LocalTalkとEthernetに接続できる。ただしEthernetへの接続にはオプ
ションのアダプタが必要だ。同梱のWindows用のドライバはHPが供給している

のと似ているが,Appleによれば,Mac用ドライバはLaserWriter 8.4ドライバ

インタフェースをベースとしたまったく新しいものだという。6500は今回の新
製品の中では唯一,デスクトッププリントをサポートする。
  このプリンタは黒用とCMY用に別々のインクカートリッジを使用する。Apple
によれば,モノクロ印刷の最高解像度は600×600dpi。印刷速度は,600×300
DPIの通常印刷モードで7ページ/秒,600dpiの最高品質モードでは4ページ/分

ある。カラーの場合は,最高解像度は600×300dpi。印刷速度はAppleによれ
ば,カラーの通常印刷モードで2ページ/分,最高品質モードでは1ページ/分。

  6500の用紙フィーダ(150枚セット可能)はさまざまなサイズ,枚数の用紙

適応するとしている。

  6500のほかに,Appleは「Color StyleWriter 4100」と「Color StyleWriter

4500」を発表する予定だ。どちらもHPの「DeskJet 690」シリーズをベースに

たもので,PC用は昨秋リリースされている。Appleによれば4100の市場価格は
229ドルから249ドル,4500は329ドルから349ドルになる。発売は7月1日を予
定。

  4100,4500もインクカートリッジは2つに分かれているが,印刷性能は6500

り劣る。

  Appleによれば,4100の印刷速度は,モノクロモードで最高4ページ/分,カ
ラーモードで1.5ページ/分,4500は白黒モードで5ページ/分,カラーモードで
1.7ページ/分。最高解像度は両機種共通で,モノクロモードで600×600dpi,

ラーモードで600×300dpi。

  両機種とも100枚給紙可能なペーパートレイを備え,封筒印刷用のスロット

持つ。4500はこのほか,最高20ページ分のバナー印刷機能もある。

  4500は高画質のカラー印刷にも対応している。Appleによれば,黒用のカー

リッジを,黒と低密度のシアン・マゼンタ色のカートリッジと交換すること
で,色の再現性がよくなり,写真に近い品質が得られるという。3種類のカー

リッジはすべて製品に同梱されている。

  新しいStyleWriterシリーズには,シリアルケーブル,インクカートリッジ,
それにバンドルソフトウェアが付属する。全製品にMindscapeの「PrintMaster

Gold」と画像集,追加フォントが含まれる。4500にはこれに加え,
PictureWorks Technologyの「PhotoEnhancer Plus」,Kaetron Softwareの
「Stencil It!」と「Web It!」が添付される。6500には,Now Softwareの
「Now Up-to-Date」と「Now Contact」,Nolo Pressの「Personal Record
Keeper」,それに「Stencil It!」「Web It!」の機能拡張バージョンが付属す
る。

  Appleはまた,EtherTalkアダプタの新バージョンも発表した。この
「EtherTalk Adapter II」はStyleWriterシリーズの新機種と旧機種の一部を,
アップル標準のドライバで10BASE-T,10BASE-2のネットワークに接続するも
の。発売は8月予定で,価格は179ドルから199ドルになる予定とのことだ。

[Leander Kahney,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●DVDとMO7に注目が集まった「StorageTrack '97」【再録】   ------------------------------------------------------------------

  ストレージ産業の有力企業400社あまりが,今月カリフォルニア州モントレ

で開かれたDataquest主催の「StorageTrack '97カンファレンス」に集まった。
毎年2日間にわたって開催されるこのカンファレンスでは,ストレージ産業の

るべき1年の進路に影響を与えるであろう技術の動向や市場の方向性にフォー

スが当てられる。

  このカンファレンスの呼び物として,技術的なデモンストレーションのほか
にいくつかの講演があった。これらの講演では,世の中のデジタル化が進行し
つつあると同時に,ユーザーが大量の情報を即座に取り出せるような格納形態
を探し求めている現在,ストレージ関連企業はいかに他のハードウェアベン
ダーと協調してやっていくかなどといったトピックが取り上げられた。

  Dataquestのコンピュータシステム及び周辺機器部門の上級アナリストを務

るMary Bourdin氏は,ユーザーのニーズに応えるのは光技術だと見ている。
Bourdin氏はその中でも特にDVDと,DVDほど宣伝はされていないがより入手し

すいCD-RW(CD-ReWritable)が,CD-ROM,CD-R(CD-Recordable),そして光

気ディスクに与えるインパクトについて検証した。

  Bourdin氏は,DVDが他のアナリストが言うほど大きな影響を与えるかどうか
についてはまだ懐疑的だと,次のようにMacWeekに語った。「確かにDVDは一般
消費者やSOHO(small-office, home-office)市場には受け入れられるだろう
が,それは全体の中の一側面でしかない」と。

  Bourdin氏によれば,「ビジネス市場では,アクセス速度が(200から300ミ

秒と)遅いDVDはネットワーク接続されたストレージとしては魅力がない。企

では,とくに参照型のデータに関して言えば,トレンドはスタンドアロンのデ
スクトップではなく,LANベースのストレージに向かっている」という。同氏
は,DVD-R(DVD-Recordable)とDVD-RAMシステムの標準がまだ策定されておら
ず,またいずれもコスト高になると思われることを挙げ,これらの要因のため
に企業がDVDを採用するのが遅れるだろうと指摘した。さらに,DVD-RとDVD-
RAMが,新しい標準の「MO7」と「near-field recording」というまた別の2つ

技術との厳しい競争に直面することになるだろうと語った。

  MO7はすでに広く行き渡っているMO規格の改訂版で,120mmのメディアで片面
あたり7Gバイト近くの容量を持つことからその名がついている(DVDの最初の

代は片面4.7Gバイトになることが決まっている)。しかしながら,Fujitsu
Computer Products of Americaの技術マーケティング部長を務めるDan Dalton
氏によれば,MO7の実際の容量は片面あたり6Gバイトそこそこになりそうだと

う。

「MO7のドライブはDVD-ROMやCD-ROMと互換性がある。1998年の初めから中頃あ
たりに登場する予定で,ダイレクトオーバーライトをサポートし,30ミリ秒以
下のシークタイムを実現する。データ保存におけるMOの安定性を考えると,ス
ピード,互換性,容量を求める企業市場ではMO7が成功を収めることになるだ

う」(Dan Dalton氏)

  near-field recordingは,TeraStorが開発した技術であり,5.25インチのメディアに片面あたり20Gバイトの容量を持つ。1998年の初めまでに出荷される

定だ。TeraStorのCOO(最高経営執行者)を務めるAmyl Ahola氏によると,同

は既存のハードディスクとMOの技術を利用して,リムーバブルメディアと固定
メディアの両方の形態で「より大容量で,より高速で,より安い」デバイスを
作るという。また同社は,Ultra SCSI-3,Fibre Channel,IEEE 1394
(FireWire)のそれぞれに対応したドライブを製造する予定で,現在これらの
技術のライセンス供給先を探しているということだ。

[John Poultney,MacWEEK/USA]

===============================[P R]================================
高速検索・簡単登録・多彩なプラグイン、画像データベースの決定版
「キュームラス」を特別価格で購入できる期間限定スペシャルチャンス
  システムソフトオリジナル企画「キュームラスお買得キャンペーン」
を店頭で実施中。キャンペーンステッカー貼付商品をお買い求め下さい
http://www.systemsoft.co.jp/campaign/cumulus/index.html
===============================[P R]================================

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●6月17日火曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
  ------------------------------------------------------------------
※価格表の平均値およびその前日差は,調査対象店の休日などによって大きく
変化してきますので,あくまでも目安としてご覧ください。

●Mac OS搭載機本体

        マシン名                   価格幅         │平均相場│ 前日差
───────────┼─────────┼────┼────
Performa 5430
              ¥188,000〜¥198,000     ¥193,000           ¥0
Performa 5440
              ¥218,000〜¥258,000     ¥235,600       ¥-500
Performa 6410 [*1]
        ¥149,000〜¥158,000     ¥154,933           ¥0
Performa 6420 [*1]
        ¥264,800〜¥309,800     ¥279,920           ¥0

Power Mac 4400/200S[*1] ¥198,000〜¥208,000     ¥203,733     ¥-1,000
Power Mac 4400/200G[*1] ¥223,800〜¥238,000
    ¥232,233     ¥-1,000
Power Mac 7300/166
        ¥218,000〜¥228,000     ¥221,333     ¥3,383
Power Mac 7300/180
        ¥213,000〜¥249,000     ¥232,100           ¥0
Power Mac 7600/200
        ¥269,800〜¥298,000     ¥283,933           ¥0
Power Mac 8600/200/ZIP
  ¥409,000〜¥448,000     ¥424,067     ¥-2,853
Power Mac 9600/233
        ¥407,800〜¥458,000     ¥435,100     ¥-1,667
Power Mac 9600/200MP
    ¥584,800〜¥588,000     ¥586,933           ¥0

PowerBook 1400cs/117     ¥268,800〜¥298,000     ¥282,067           ¥0
PowerBook 1400c/133
      ¥358,000〜¥448,000     ¥402,100           ¥0
PowerBook 2400c/180
      ¥427,000〜¥438,000     ¥431,633           ¥0
PowerBook 3400c/200
      ¥529,000〜¥618,000     ¥560,600           ¥0
PowerBook 3400c/240
      ¥599,800〜¥718,000     ¥671,467     ¥-4,967

StarMax 3000/180           ¥148,000                 ¥148,000           ¥0
StarMax 3000/200
          ¥178,000〜¥198,000     ¥188,000           ¥0
StarMax 3000/240
          ¥248,000                 ¥248,000           ¥0
StarMax 4000/160 [*2]
    ¥178,000                 ¥178,000           ¥0
StarMax 4000/160 [*3]
    ¥208,000                 ¥208,000           ¥0
StarMax 4000/200
          ¥268,000                 ¥268,000           ¥0
UMAX Pulsar 1660
          データなし
UMAX Pulsar 2000
          ¥378,000                 ¥378,000           ¥0
UMAX Pulsar 2250
          ¥368,000〜¥418,000     ¥388,600     ¥-3,333
UMAX Apus 2000/160
        ¥128,000〜¥148,000     ¥139,950     ¥-2,500UMAX Apus 2000/200         ¥178,000〜¥198,000     ¥189,960     ¥-2,800
UMAX Apus 3000/240
        ¥248,000〜¥269,800     ¥255,267   ¥-10,000
SuperMac S900/225 T19
    ¥428,000〜¥434,800     ¥431,400           ¥0
SuperMac S900/225 T3D
    ¥598,000〜¥604,800     ¥601,600           ¥0

[*1] ディスプレイなしの価格
[*2] StarMax 4000/160のデスクトップモデル
[*3] StarMax 4000/160のミニタワーモデル

●メモリ   相場推移

          メモリ名                     価格幅         │平均相場│ 前日差
──────────────┼────────┼────┼────
16MバイトSIMM (60n)
                ¥7,000〜¥11,000     ¥8,295         ¥0
32MバイトSIMM (60n)
                ¥13,800〜¥22,000     ¥16,250         ¥0
16MバイトDIMM (60n)
                ¥8,400〜¥11,000     ¥9,267         ¥0
32MバイトDIMM (60n)
                ¥15,980〜¥22,000     ¥17,645         ¥0
64MバイトDIMM (60n)
                ¥31,800〜¥39,800     ¥34,525         ¥0
16MバイトDIMM (PB1400)
            ¥14,800〜¥16,000     ¥15,200         ¥0
24MバイトDIMM (PB1400)
            ¥19,800〜¥23,000     ¥21,200         ¥0
32MバイトDIMM (PB1400)
            ¥24,800〜¥30,000     ¥26,533         ¥0
32MバイトDIMM (PB2400)
            ¥28,800〜¥31,000     ¥29,867         ¥0
64MバイトDIMM (PB2400)
            ¥56,800〜¥59,800     ¥58,133         ¥0
32MバイトDIMM (PB3400)
            ¥26,800〜¥28,800     ¥27,467         ¥0
64MバイトDIMM (PB3400)
            ¥50,800〜¥54,800     ¥52,133         ¥0

[*] SIMMは72ピンのパリティなし,DIMMは168ピンの標準タイプ

■Power Mac 8600/200/ZIPは順調に流通■

  秋葉原・電気街の店先に張られたMacの価格を一生懸命メモしていたら,街

でチラシを配っている女の子が「がんばってね」とチラシを手渡してきた。
「おぉ,マジメに働くお姉さんに見えたわけね」と思い,何だか気分もすがす
がしく「ありがとう」とにっこり受け取りつつ取材店へと向かった。

  さて,初回入荷は,ほとんどが予約者販売となったPowerBook 2400c/180だ
が,今週に入ってから「PowerBook 2400入荷!!」などと書かれた張り紙がやた
ら目につく。また,現在在庫切れになっているショップも,今週末あたりに再
入荷されるとの話だ。

  月曜にもお伝えしたが,Power MacおよびPowerBookの一部機種が順調に値ご
なれしており,特にPowerBook 1400c/133はPower Mac 9600/233同様,価格改

により,今週に入ってからさらに価格を下げていた。流通もいいようで,ある
ショップでは「30台ほど在庫ありますよ」とのこと。ショップによっても異な
るが,先月に比べると9000円から3万円ほど引き下げられている。同じく順調

流通しているのがPower Mac 8600/200/ZIPだ。昨日在庫切れになっていた取材
店をのぞいたら,本日4台ほど箱積みになっていた。

  そして,現在20万円前後が相場のPower Mac 4400/200Sだが,T-ZONEにて本

と17インチディスプレイセットで「送料無料」というキャンペーンを実施して
いる。三菱のRD-17とセットで27万2000円(SONYのCPD-17SF9だと約27万円くら
いになる)になるという。「送料分を考えるとお買い得だと思いますよ」と販
売スタッフが語っていた。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
  ------------------------------------------------------------------

●マックアカデミー(03-5256-0981)
  PowerBook 1400c/117(16/750/CD)中古・保証1カ月-------¥289,800
  メルコ MOS-A230(Mac用I/F付・限定40台)----------------¥38,480

●イケショップ(03-3251-4722, http://www.ikeshop.co.jp )
  BOSE MediaMate(限定2台)------------------------------¥28,800

●MJソフト(03-5700-7844/通販専用:0120-03-7128)
  http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/
  Power Mac 8600/200/ZIP+SONY CPD-17SF9
  (限定5セット,keyboard別)---------------------------¥475,000
  8600単体の場合は¥409,000
  PowerBook 2400c+Pioneerポータブル10倍速CD-ROMドライブ
  (限定10セット)--------------------------------------¥463,000

●神和電機
  16MバイトSIMM-------------------------------------------¥7,000
  32MバイトSIMM------------------------------------------¥13,800

※上記の商品は特価商品です。売り切れの際はご了承ください。また,
Macintosh WIREだけの特別価格ですので,ショップに問い合わせる場合は,
必ず「Macintosh WIREを見て」といってください。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●本日の特集:ドライブ関連
  ------------------------------------------------------------------

  毎週水曜日は1ジャンルの周辺機器相場を特集します

          製品名                               価格幅             平均価格
─────────────────┼─────────┼─────
iomega zip Drive
                            ¥16,800〜¥20,800         ¥18,095
iomega jaz Drive
                            ¥57,000〜¥62,800         ¥58,640
SyQuest EZ-Flyer
                            ¥29,800                     ¥29,890
Olympus DELTIS 230MB TURBO+
            ¥46,800〜¥49,800         ¥48,133
Century 230MB-MO
                            ¥39,800〜¥44,800         ¥42,300
IDOL 230MB-MO
                                ¥39,800                     ¥39,800
EPSON MMO 230VB
                            ¥39,800                     ¥39,800
EPSON MMO 640B
                              ¥69,800〜¥69,800         ¥69,800
YANO NJ640MO
                                ¥79,800〜¥89,000         ¥82,100
Nomai 540
                                    ¥41,800〜¥48,800         ¥45,300

  230MB MOの半値以下で購入できるiomega(FUJI,Maxell)のzip Driveが,

月に比べると若干値を下げた。現在の相場は約1万6000〜1万8000円台くらいと
2万円台を割っている価格だ。

  また,最近よく目にするのが,同じくiomegaのjaz Driveの英語版である。
SCSIケーブルとメディアなどが付いて,日本語版より約1万円前後お買い得と

れば,思わず手に取ってしまうだろう(相場は4万9000円前後)。並行輸入品

取り扱っているところになら,たいてい置いてある。「お買い得ですよ」とす
すめるショップもあれば,「英語版は確かに安いけれど,日本語版と比較するとトラブルが多い」というショップもある。どちらにしてもメディアの不良が
多いのは仕方ないわけだから,やはりアフターケアのしっかりした店から購入
したい。現金問屋系ではiomegaのドライブはよく出ているが,Micronetの製品
のほうが評判がよいというところもある。また,データの交換のとき困るとい
う理由から,やはり無難なMOをすすめるところも多い。

  MOといえば,相変わらずOlympusのDELTIS TURBO+230MB-MOが売れているが,
同メーカーから発売になったSYS230(Black MO)もボチボチ出ているようだ。
相場は4万円台半ばくらい。

  それから,内蔵ハードディスクと同等のシークタイムがウリのNomai 540だ
が,SyQuestの270Mバイトメディアの読み書きもできることからも,徐々に人

が出ている。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA]

※上のデータは,Macintosh WIRE取材班が東京都内の調査対象ショップ(イケ
ショップ,T-ZONE Apple館,秋葉館,神和電機,マックアカデミー,フリージ
ア,MJソフトほか)を取材して調査したものです(注:メモリの相場推移には
上記のすべての調査対象ショップのデータが反映されておりません)。基本的
に配信日の前日(前日が土日,祝祭日の場合は,その前日)のデータを掲載し
ております。

===============================[P R]================================
◆◆◆◆◆超MO能力。オリンパス230MO TURBO BLACK新登場!!!◆◆◆◆◆
BLACK TURBOは、ベストセラー「230MO TURBO㈽/㈽+」の高速性、小型軽量、
静粛性をすべて引継ぎ、しかも初心者でも簡単に扱える使い易さやモバイル
環境でも利用できる超軽量化を達成したスタイリッシュMOドライブです。
◆◆お問い合せ:0426-42-7499 / http://teleparc.com/ad/olympus/ ◆◆
===============================[P R]================================

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SITES]●サイト定点観測
  ------------------------------------------------------------------

●アップル,PowerBook専門のホームページ開設
アップルコンピュータ
http://powerbook.apple.co.jp/
  アップルコンピュータは,同社ホームページ内にPowerBook専門の「Mobile
with PowerBook」を開設した。
  PowerBookの製品情報だけでなく,携帯電話やPHSのモバイルソリューション
の具体例紹介,周辺機器情報,FAQ,PowerBook関連のユーザーホームページへ
のリンク集,CCLファイルダウンロードリンク集などを掲載している。

●新しいカラーインクジェットプリンタを発表
Apple Computer
http://product.info.apple.com/pr/press.releases/1997/q3/970616.pr.rel.
inkjet.html
  Appleは6月16日,新しいカラーインクジェットプリンタのシリーズを発表し
た。登場するのはColor StyleWriter 4100,4500,6500の3機種で, Color
StyleWriter 6500は既に出荷されており,4100,4500は7月1日に発売される予
定。Color StyleWriter 6500は,Mac OSとWindowsに対応している。実売価格
は,Color StyleWriter 4100が230ドルから250ドル,4500が330ドルから350ド
ル,6500が450ドルから480ドル程になる見込みだ。それぞれの情報は
http://imaging.apple.com/printers/pr-csw4100.html
http://imaging.apple.com/printers/pr-csw4500.html
http://imaging.apple.com/printers/pr-csw6500.html
に詳しい。●Newton, Inc.がPC Expoで公式デビュー
Apple Computer
http://product.info.apple.com/pr/press.releases/1997/q3/970616.pr.rel.
newton.html
  6月16日,Apple ComputerはNewtonがPC Expoで独立した会社として出展する
と発表した。Newtonは独立したブースを構え,プレスレセプションも行う。同
Expoで,Apple Computerは4月に発表されたSmall Business Power Macintosh

リーズのPower Macintosh 4400/200とPower Macintosh 6500/250のデモを行
う。この件に関しては,
http://product.info.apple.com/pr/press.releases/1997/q3/970616.pr.rel.
lonier.html
に詳しい。

●AppleCenterのページがリニューアル
アップルコンピュータ
http://www2.apple.co.jp/applecenter/index.html
  6月16日,アップルコンピュータ正規販売代理店,AppleCenterのページがリ
ニューアルして登場した。AppleCenterの特徴,サービスメニュー,全国の
AppleCenterのリストが掲載されている。

●クラリスインパクトのHTML書き出し機能追加アップデータ配布
クラリス
http://www.claris.co.jp/
  クラリスは,同社ホームページから「クラリスインパクト 2.0 V3」アップ
データの配布を開始した。
  v3の主な新機能は,HTML形式および画像のGIF形式への書き出しが行えるよ

になった点。また,PowerMac用のプログラム保存時に起きるオブジェクト情報
のトラブル,アウトラインの項目のコピー/カット,ペースト,移動時の不具

などいくつかの不具合を解消した。

●SoftWindows 95からVirtual PCに乗り換えクーポン
Connectix
http://www.connectix.com/html/connectix_virtualpc.html
  ConnectixがSoftWindows 95からVirtual PCに乗り換えるユーザーに対して,
割引クーポンをPDFフォーマットで配布している。このクーポンで25ドル割り

きされる。もちろん,米国ユーザーのみ対象。
詳細は http://www.connectix.com/connect/pdf/VPC_rebate.pdf で。

●バグに関するNetscapeとのメールを公開
CaboComm
http://www.cabocomm.dk/
  6月16日,Netscapeのブラウザにあるセキュリティ上のバグを発見した
CaboCommが,Netscapeの担当者とのメールのやり取りを公開した。バグを発見
したことで,Netscapeに多額の報奨金を請求したとされているが,同社ではこ
れを否定。Netscape側からのリプライとして掲載されているメールには「恐
喝」という強い言葉も用いられており,両社間の争いは更に泥沼化しているよ
うだ。

●プロに学ぶメディアセミナーのお知らせを掲載
Apple Computer
http://www.seminars.apple.com/series/mediaworkflow/intro.html
  6月24日から8月12日までの間,13回にわたってMedia Workflow Management

ミナーが,全米各地で開催される。参加者には無料で「Masters of Media CD」
と「Media Workflow Management Solutionsガイド」がプレゼントされる。

●Adobe Illustrator 7.0のフォント管理を解説Adobe Systems
http://www.adobe.com/studio/tipstechniques/illfonts/main.html
  6月16日,AdobeはティップスのコーナーにIllustrator 7.0でのフォント管

についての解説を掲載した。日本語システムを搭載していないマシンでも,日
本語フォントがサポートされている点に関するページもある。PC Expoのお知

せも, http://www.adobe.com/newsfeatures/pcexpo697/main.html に掲載さ

た。
このExpoで公開されるOne-Step Scan-to-Web Solutionに関するリリースは,
http://www.adobe.com/aboutadobe/publicrelations/HTML/9706/970610.hpweb.
html
にある。

●Spring Cleaning日本版発売のお知らせを掲載
Aladdin Systems
http://www.aladdinsys.com/news/061697-SC102j.html
  6月16日,Aladdin SystemsはSpring Cleaning日本版発売のお知らせを掲載

た。act2から発売され,価格は9,800円でversion 2.0 への無料アップデート
サービスが付属する。

●TechTool Pro 日本語版の最新DNAファイルを登録
システムソフト
http://www.systemsoft.co.jp/online/LIB/dna008j.html
  6月16日,システムソフトはTechTool Pro 日本語版の最新DNAファイル
「DNA008J」を登録した。
http://www.systemsoft.co.jp/online/LIB/DATA/DNA008J.hqx からゲットでき
る。また5月末に発送を予定していた「大戦略マスターコンバット外伝CD」は,
6月18日に発送が開始される旨のお知らせも掲載されている。詳細は
http://www.systemsoft.co.jp/news-info/topics.html#970616 にある。

●速報も付いてますます充実のディアイティ通信
ディアイティ
http://www.dit.co.jp/
  今週のディアイティ通信は,小さな速報ウィンドウがオープンして出迎えて
くれる。これは毎週火曜日更新の週刊ディアイティ通信の「号外」で,これか
らも新鮮な情報をこの速報で知らせてくれるという。現在Dayna Communicard

ドライバを日本語環境で使用した場合の不具合についてのお知らせが掲載され
ている。今週はビル経営者向けのワンランクアップセミナー開催のお知らせが
あり,同社のインターネット向けルータSFB104システムの紹介,地域ネット
ワークの構築などについてが取り扱われる。
詳細は http://www.dit.co.jp/news/news15.html で。またT-ZONE新宿店のリ
ニューアルオープンを記念し,「見て来てさわってイントラネット」セミナー
も開催される。
こちらは http://www.dit.co.jp/news/news16.html を参照のこと。

●周辺機器ホームページのディスプレイ情報を更新
SONY
http://www.sony.co.jp/ProductsPark/Consumer/Peripheral/Display/index.h
tml
  6月17日,SONYはコンピュータ周辺機器ホームページに掲載されているディ

プレイ情報を更新した。トリニトロンマルチスキャンディスプレイ各種の情報
が掲載されている。

●RealVideoのファイナルバージョンを出荷
Progressive Networks
http://www.real.com/prognet/pr/4.0release.html
  6月16日,Progressive Networksはワンクリックで見たい番組にアクセスで

るボタンを搭載した,RealVideoのファイナルバージョンを出荷した。

●マルチリンガルビジネスを支援するLanguage Identifierを発表
Novell
http://www.novell.com/press/archive/1997/06/pr97101.html
  6月16日,Novellはマルチリンガルビジネスを支援するLanguage Identifier
を発表した。現在英語,フランス語,ドイツ語,ギリシャ語,デンマーク語,
オランダ語,ポルトガル語など,15カ国語をサポートしており,多言語での書
類の作成などを支援する。

===============================[P R]================================
■マックを愛し続けるあなたに・・・
  SoftWindows95日本語版ver.4.0■
SoftWindows95日本語版ver.4.0はすべてのPowerMac上でWindows95環境を
実現する唯一のクロスプラットフォームソリューションです。Windows95
を内蔵したPentiumプロセッサのエミュレータと32bitドライバの搭載によ
り高い互換性を実現しました。   http://jnweb.mitsubishi.co.jp/swin/
===============================[P R]================================

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[Mac The Knife]●Avieはパンクロッカー
  ------------------------------------------------------------------

  生まれつき眼光紙背を貫くようなうがった見方をしてしまうKnifeは,1939

の総天然色映画「オズの魔法使い」とピンク・フロイドが1973年に発表したヤ
ケに重たいプログレの名作「狂気」が似ているという妙な説を聞いたりする
と,全身の血がたぎってくる。

「オズの魔法使い」のドロシーちゃんならファンクラブを作りたいくらいだ
し,ピンク・フロイドについてもKnifeは正真正銘のファンだ(シド・バレッ

がいた頃だけだが)。というわけで,美しい音と映像,それにボーカルの入っ
た「Paul is dead」旋風の90年代バージョンができれば,Knifeはすぐにでも

布の紐を緩めよう。

  日常生活にも演出を,などとおっしゃるならば,Knifeのごった煮風演出の

をお目にかけたい。それは,Appleの秘蔵っ子Avadis Tevanian氏がApple
Worldwide Developers Conferenceで行った基調講演のビデオテープと,
Ramonesが1978年に発表したお涙もののアルバム「Road to Ruin」を同時に楽

むという舞台作りだ。このアルバムを聞いたKnifeは,目からウロコが落ちた

うに,Appleの製品計画の裏が見えてきた。

●クローンも認めよう

  何といっても,Tevanian氏が「I Wanted Everything」のメランコリックな

ウンドをバックにRhapsodyのYellow Boxをデモするところを見てしまったら,
MacマニアならAppleがOSの売り方でぐっと大人になったことに気付くはず。

  視聴覚の効果がちと物足りないという向きには,OSライセンス作戦の最前線
から頼もしい報告をお伝えする。Knifeの全権使節団によれば,Appleといじめ
られっぱなしだったクローンメーカーの冷え切った関係に雪解けの兆しが見え
るという。
  ライセンス契約の現草案はいまもって赤字と消し線でびっしりらしいが,
Appleは6月に入ってからPowerBookクローンの認可について強硬姿勢を和らげ
た。Knifeの見るところでは,7月にはクローン契約が成立しそうだ。

●未来が見える

  そこで,チャンスさえあれば手当たり次第に手を伸ばすPower Computing
Corpは,PowerBookもどきを作ることになりそうだ。先週のElectric Knife
http://www.mactheknife.com )にも書いたとおり,このPPCPラップトップ
はパワーがあり余るほどのマシンで,300MHzのArthurチップを搭載し,12.1イ
ンチの画面に万全の周辺機器を備えている。このパワフルPowerBookは,1月の
MACWORLD Expo/San Franciscoに間に合うよう出荷され,価格は3,600ドル未満
というのがKnifeの予想なのだが...。

●もう君はいらない

  ビデオテープをまた見れば,Rhapsody Blue BoxでTempoをデモしている
AppleのOS天才児の姿にかぶせて,Joey Ramoneの甘くてほろ苦い「I Don't
Want You」が流れている。AppleのGUIとメインフレームコネクティビティの魔
法使いたるAttachmate Corpの最近の仲を,これほどぴったり言い当てている

はない。

  RS/6000がらみの最近の噂では,Attachmateは重荷となったMac−メインフ
レームのコネクティビティ製品を捨てて身軽になるという。この製品は,何年
もたたない間に礎石からただの重石に姿を変えてしまったのだ。もう重厚長大
のメインフレームにはお別れというわけか。

●甘くない世界

  Tevanian氏がMicrosoftに対抗するAppleの勝算を語るのを聞いていると,胸
が切なくなってくる。バックの曲がRamonesの絶唱「It's a Long Way Back」

からなおさらだ。Appleの「酒とNewtonの日々」に思いを馳せる人は他にもい
る。Appleの元CEO,現Live Picture会長のJohn Sculley氏その人だ。目下,新
しい社長兼CEOを物色中だという。あのグループがDee Dee Ramoneをリストラ

て,Gummo Marxのパンク版みたいな新顔,C.J. Ramoneを迎え入れたのを思い

す。

[MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[CORRECTION]●お詫びと訂正
  ------------------------------------------------------------------

6月17日配信号において,不完全な部分があった2つの記事を再録いたしまし
た。ご指摘いただいた読者のみなさまに感謝するとともに,お詫びし訂正させ
ていただきます。

* Macintosh WIRE * ================================================= *

    _/_/         _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/         _/_/   Macintosh WIRE   _/_/     _/ Daily News Feed _/
_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/     _/   for Mac Users   _/

■発行人:岡崎眞■編集人:和田裕
■編集局次長:磯貝一
■編集:MacWEEK編集部+MacUser編集部
  +インターネットビジネスセンター
■発行:ソフトバンク株式会社出版事業部
〒103
  東京都中央区日本橋箱崎町24-1
●試験運用期間中の無料購読のお申込み:
  http://www.softbank.co.jp/macwire/
●記事に関するお問い合わせ: mailto:mac-wire@softbank.co.jp
●広告に関するお問い合わせ: mailto:ad@softbank.co.jp
  TEL:03-5642-8111 FAX:03-5641-3425
Macintosh WIREに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載すること
は禁じられています。MacWEEK米国版からの転載記事(各記事の末尾に記載)
は,すべて米国Ziff-Davis Publishing社がその著作権を有するものであり,
許可なく転載することは法律で禁じられております。
</PRE>
<P>
<HR>|<A HREF="index.html"> Macintosh WIRE Back Issue Pageへ </A>| <A H
REF="../index.html">Macintosh WIRE Home Pageへ</A> | </P>

</BODY>
</HTML>